【イベント】8/24(日) 第3回 TRPG体験会 ~冒険物語を通じてコミュニケーションを楽しく育む~

テーブルトーク・ロールプレイングゲーム(Table-top Role Playing Game:TRPG)は、何人かでテーブルを囲んで、語り手の進行のもとで、プレイヤー同士の会話のやり取り(コミュニケーション)で、物語を進めていって、みんなで物語を体験することを楽しむゲームです。

TRPGは、1970年代にアメリカで開発された『Dungeons & Dragons(D&D)』が嚆矢であり、その後日本でも広まり、現在も国内外でプレイ人口を増やしています。なお、TRPGは『ドラゴンクエスト』などのコンピュータのロールプレイングゲーム(RPG)のルーツでもあります。

TRPGは、多様な子どもたちのコミュニケーションや創造力、自尊心などを育む活動として、教育・支援の面でも注目されており、国内外で研究報告もされています。

 

■TRPG研究成果報告(外部リンク:SUNDAY PROJECT)
https://sunpro8.wixsite.com/sunpro/research

■TRPGは自閉症の人々に有益な効果をもたらす?(外部リンク:Game*Spark記事)
https://www.gamespark.jp/article/2024/09/03/144734.html

 

今回の体験会では、TRPGに興味がある10代の子どもたちや若者たちを主な対象に、未経験者・初心者でも楽しめるTRPGをみんなで遊びます。

 

【開催概要】

・日時:2025年8月24日(日) 13:00-16:30
・場所:ニューロダイバーシティ・スクール・イン 東京
・対象:10代~20代の若者、保護者、支援者
・言語:日本語
※コンピュータゲームのRPGや冒険物語(漫画・アニメ・小説など)に興味のあるお子さんが参加しやすいです。
※ご参考までに、以下のサイトでTRPGのルールブックが閲覧できます。

■いただきダンジョンRPG
 https://yuugakugei.com/challengedungeonrpg/
■悪霊退治TRPG ソウルキーパーズ
 https://yuugakugei.com/soulkeepers/

・定員:10名(抽選)
※お申し込み多数の場合は、お子さんを優先させていただきます。
※参加者数によってご希望の卓を選択できない場合もありますのでご了承ください。

・参加費:1,000円(資料代込み。「TRPG体験会」参加権付き寄付チケット)

【お申込みはこちら】

https://ndp-20250824.peatix.com/view

 

【注意事項】

・託児サービスはございません。
・参加者に付き添いが必要な場合は、1名までご同伴いただけます。

 

【プログラム】

初心者向けのTRPG『いただきダンジョンRPG』または『悪霊退治TRPGソウルキーパーズ』をプレイします。プレイ時間はキャラクター作成を含めて、約2時間半~3時間です(適宜休憩を取ります)。

12:45 開場・受付開始
13:00 注意事項説明
13:05 講師紹介・ルールの説明
13:20 キャラクターの作成
14:20 セッション(TRPGプレイ)開始
16:20 振り返り
16:30 閉会(予定)

 

【講師(ファシリテーター)】

 加藤浩平(かとう・こうへい)
株式会社金子書房編集部 部長 / 金子総合研究所 所長
東京学芸大学 研究員・非常勤講師 / 博士(教育学)
NSITアドバイザリーボードメンバー
※約20年にわたり、子どもたちを対象にしたTRPGの活動と研究をしています。
※当日の司会進行とゲームマスター(GM:TRPGの進行役)を担当します。

 

【お問い合わせ】

NPO法人ニューロダイバーシティ
info@neurodiversity-npo.org

Previous
Previous

【Webinar】From Behavioral Training to Universal Design for Learning|行動療法から学びのためのユニバーサルデザインへ

Next
Next

【Webinar】Neurodiversity and Project-Based Learning|ニューロダイバーシティとプロジェクトベースの学習