【Webinar】Advocacy at Work: Transforming every sphere of society for neurodivergent people|職場でのアドボカシー:神経多様な人々のために社会のあらゆる領域を変革する

*English follows Japanese

イベント概要:

開催時刻:

  • 日本時間:2025年12月11日(木)午前8時〜9時(JST)

  • 米国太平洋時間:2025年12月10日(水)午後3時〜4時(PT)

  • 米国東部時間:2025年12月10日(水)午後6時〜7時(ET)

形式:オンライン(Zoomミーティング)

参加費:無料

使用言語:英語 / 日本語

プレゼンター:市田悠貴、オズウィン・ラティマー、加藤浩平



このウェビナーでは、加藤浩平氏が障害者権利擁護活動家のOswin Latimerさんと市田悠貴さんを迎え、新しい世界への理想をコミュニティにおける真の変化に変えていく方法について議論します。Oswin Latimerさんは、米国の地方および国レベルでの公共政策の形成、そして教師やセラピストなどの日常的なサービス提供者の実践を変えてきた経験を共有します。市田悠貴さんは、ご自身が代表を努める「ニューロダイバーシティ協会」における、日本の職場とより包括的な社会における変革のムーブメントに関する研究や普及を構築する取り組みを共有します。

イベント参加までの流れ:

  1. 研究会への参加を申し込む(申込みはこちらから)

  2. 研究会参加後に案内されるイベント申込みリンクより、参加申し込みを行う

  3. イベント開催時刻にURLをクリックして参加する

 
まずは研究会への参加を申し込む
 

🇬🇧 English

Event details:

Date and Time: 

  • Japan Standard Time: Thursday, December 11, 2025, 8:00 AM - 9:00 AM (JST)

  • Pacific Time: Wednesday, December 10, 2025, 3:00 PM – 4:00 PM (PT)

  • Eastern Time: Wednesday, December 10, 2025, 6:00 PM – 7:00 PM (ET)

Format: Online (Zoom meeting)

Fee: Free

Language: English / Japanese

Presenters: Yuki Ichida, Oswin Latimer and Kohei Kato

 

In this webinar, Kohei Kato will lead disability advocates Oswin Latimer and Yuki Ichida in a discussion about how to turn ideals for a new world into real change in their community. Oswin Latimer will share their experiences shaping public policy at the US local and national level, as well as changing the practices of everyday service providers such as teachers and therapists. Yuki Ichida will share his work building research and outreach for a movement of change in Japanese workplaces and toward a more inclusive society through the "Neurodiversity Association," where he serves as representative director.

Steps to join this event:

  1. Apply to participate in our study group. (Click here to apply)

  2. After joining the study group, register for the event using the link provided.

  3. On the day of the event, click the event URL at the scheduled time to join.

 
Join our study group to get access to this event
Next
Next

【Webinar】Neurodiversity Inclusion in Higher Education|高等教育におけるニューロダイバーシティの受容と支援