【Webinar】Neurodiversity and Game-Based Learning|ニューロダイバーシティとゲームベースの学習
*English follows Japanese
イベント概要:
開催時刻:
日本時間:2025年7月31日(木)午前8時〜9時(JST)
米国太平洋時間:2025年7月30日(水)午後4時〜5時(PT)
米国東部時間:2025年7月30日(水)午後7時〜8時(ET)
形式:オンライン(Zoomミーティング)
参加費:無料
使用言語:英語 / 日本語
モデレーター:伊藤瑞子
プレゼンター:加藤浩平、ケイティ・セイレン・テキンバシュ
ニューロダイバーシティとコネクテッドラーニングの専門家たちが、学習者の認知的・文化的な多様性や独自の強みを尊重し、それを祝福しながら活かしていくという共通の価値観とアプローチについて語ります。
アメリカと日本の両国において、神経多様性(ニューロダイバーシティー)とゲームとの強い関連は、一般的な言説や文化の中でたびたび描かれてきました。メディアや政策立案者たちは、「オタク」や「ギーク」といったゲーマーたちが社会から孤立し、社会的スキルに欠けているという懸念を表明してきました。
一方で、教育者、臨床家、研究者、そしてデザイナーたちは、ゲームが学習や社会的つながり、そして心理的支援に貢献できる可能性にも注目しています。近年では、そうした取り組みがどのように神経多様性を包含し、神経多様なプレイヤーのアイデンティティを肯定する形で設計され得るかに注目した研究も少しずつ増えてきました。
本ウェビナーでは、ゲームデザイン、教育実践、研究を統合しながら、神経多様性を包含する遊びの環境を構築・探求している二人のイノベーターをお招きし、対話を行います。
イベント参加までの流れ:
研究会への参加を申し込む(申込みはこちらから)
研究会参加後に案内されるイベント申込みリンクより、参加申し込みを行う
イベント開催時刻にURLをクリックして参加する
登壇者:
伊藤 瑞子
文化人類学者・学習科学者で、30年以上にわたり日本と米国におけるデジタル若者文化および興味駆動型・社会的に接続された学びを研究。Connected Learning Research Networkのリーダーであり、カリフォルニア大学アーバイン校のConnected Learning Lab所長。MinecraftやRobloxといったプラットフォームを用いたプロジェクトベースの学習体験を提供するNPO「Connected Camps」の共同創設者。
https://mimiito.com/
加藤 浩平
東京の金子総合研究所の所長を務める、特別支援教育・発達障害支援の研究者。彼は、参加者同士が交流し、興味を共有し、チームとしての一体感を育むことができるテーブルトークRPG(TRPG)『いただきダンジョンRPG』(英訳版タイトルは『Challenge Dungeon RPG』)を開発。また、自閉スペクトラム症(ASD)や関連する発達障害を持つ子ども・若者のための月例TRPGクラブ「Sunday Project(サンプロ)」を主催する。一般的な「ソーシャルスキルトレーニング」がASDの特性を矯正し、主流の社会規範に合わせようとするアプローチであるのに対し、「サンプロ」は共通の遊びの構造の中で、共通の関心と社会的交流を軸にしたインクルーシブなプラットフォームとなっている。
ケイティ・セイレン・テキンバシュ
カリフォルニア大学アーバイン校の情報学教授。MinecraftやRobloxなど人気のあるゲームプラットフォーム上で、社会的かつオンラインの学習体験を提供する非営利団体、Connected Campsの共同創設者兼チーフデザイナー。これらのプログラムや、彼女が設計・研究してきた他のゲームベースの学習環境には、多くの神経多様なプレイヤーが参加。ケイティは、包括性やプレイヤーのウェルビーイングを支えるためのアプローチとデザイン原則を開発し、神経多様性パラダイムとの交差点(intersection)についても探究を続けている。
🇬🇧 English
Event details:
Date and Time:
Japan Standard Time: Thursday, July 31, 2025, 8:00 AM - 9:00 AM (JST)
Pacific Time: Wednesday, July 30, 2025, 4:00 PM – 5:00 PM (PT)
Eastern Time: Wednesday, July 30, 2025, 7:00 PM – 8:00 PM (ET)
Format: Online (Zoom meeting)
Fee: Free
Language: English / Japanese
Moderator: Mimi Ito
Presenters: Kohei Kato and Katie Salen Tekinbaş
Popular discourse and culture has often portrayed a strong association between neurodivergence and gaming. In both the United States and Japan, popular media and policymakers have raised concerns about “geeky” and “otaku” gamers withdrawing from society, and lacking social skills. At the same time, educators, clinicians, educators and designers have also explored how games can support learning, social connection, and therapy. A small but growing body of work explores how these efforts could be tailored in ways that are neurodiversity inclusive, and affirm the identities of neurodivergent players. Join us for a dialogue with two leading innovators who integrate game design, pedagogy, and research to develop and study neurodiversity inclusive play environments.
Steps to join this event:
Apply to participate in our study group. (Click here to apply)
After joining the study group, register for the event using the link provided.
On the day of the event, click the event URL at the scheduled time to join.
Speakers:
Mizuko (Mimi) Ito
Mizuko (Mimi) Ito is a cultural anthropologist and learning scientist, who has studied digital youth culture and interest-driven, socially connected learning in Japan and the U.S for over thirty years. She led the Connected Learning Research Network, directs the Connected Learning Lab at the University of California, Irvine and is co-founder of Connected Camps, a non-profit offering social, project-based learning experiences in platforms such as Minecraft and Roblox.
https://mimiito.com/Kohei Kato
Kohei Kato is an educational researcher and game designer and special education researcher who leads the Kaneko Research Institute in Tokyo. He has designed Challenge Dungeon RPG, a tabletop roleplaying game (TRPG) that provides accessible ways of getting to know fellow players, share interests, and develop a team identity. He has been organizing The Sunday Project (SunPro), a monthly TRPG club for young people on the autism spectrum and related developmental disabilities. In contrast to a more common “social skills training” approach that focuses on fixing autistic deficits and conforming to mainstream social expectations, SunPro is an inclusive platform organized around shared interests and social exchange within a common structure of play.
Katie Salen Tekinbaş
Katie Salen Tekinbaş is a game designer and Professor of Informatics at the University of California, Irvine and Chief Designer and co-founder of Connected Camps. Connected Camps is a nonprofit offering social, online learning experience in popular gaming platforms such as Minecraft and Roblox. In these programs, as well as other game-based learning environments that she has studied and developed many players identify as neurodivergent. Salen Tekinbaş has developed approaches and design principles that support inclusion and player wellbeing, and is exploring the intersection of this work and the neurodiversity paradigm.